アロマテラピーの効能とメカニズム

COVID-19の感染拡大により、感染予防としてアロマテラピーに興味を持った方も多いのではないでしょうか?

バンコクRENEスパでは、アロマテラピーをリンパマッサージの施術の際などに取り入れておりますが、エッセンシャルオイルの知識やエッセンシャルオイルのブレンドなどについては、アロマテラピスとのYURIEさんにご協力をいただております。

彼女は現在、バンコクの歯科医院で受付事務と日本語の通訳をされているのですが、実はタイマッサージやアロマテラピスト等の隠れた資格をお持ちの方なんです。

このコーナーでは、精油のに関する知識が豊富なYURIEさんに、アロマテラピーや精油に関しての記事を担当していただくことになりました。

 

ということで、まずはアロマテラピーとは何なのか?についてご紹介していただきます。

 

アロマテラピーは植物の香りを活用する「芳香療法」

 

バンコク在住のYURIEと申します。私は、アロマセラピストを職業としているわけではなく、普段は歯科医で受付事務と通訳をしております。

なので、アロマテラピーを自分の生活の中で取り入れたり、予防医学&理学療法治療院であるRENEさんに、時々精油に関するアドバイスをしたりしている程度なのですが、私のアロマに関する知識が少しでも皆様の参考になればと思い、当サイトの管理者であるRENEスパ店長のトヨさんからのお話を引き受けさせていただきました。

基本的なお話しかできないかもしれませんが、お役に立てていただければ幸いです。

 

アロマの勉強は、ハーブの聖地であるタイに暮らすようになった頃から始めました。

タイには30年ほど在住しておりますので、精油と歩んだ日々はとても長く、異国タイでの日常生活や健康管理には欠かせない、私の強い味方となってくれております。

 

アロマテラピーは、「芳香療法」と訳される自然の療法になります。

ハーブなどの芳香植物の香りの元である精油(エッセンシャルオイル)を使って、健康や美容に役立てます。

ただ単に香りを楽しむだけのものではなく、心をリフレッシュさせたり、リラックスさせたり、美容や健康管理、部屋の中を快適にしたりするなど、様々な方法で生活に役立てることができます。

 

芳香成分を体に取り入れることで、香りを感じる嗅覚が脳にダイレクトに働きかけて、自律神経やホルモンバランスと心身のバランスを整え、人間本来がもっている自然治癒能力を高める効果が期待できるんですよ。

 

私は、不眠症がひどくて、それを改善したくてアロマテラピーに興味を持ったんですが、植物の力と言うのは本当に不思議で効果抜群です。今は、CBDオイルなども取り入れて不眠症改善に役立てています。

最近では、病院や鍼灸治療院、RENEスパさんのような理学療法治療院などでもアロマテラピーを取り入れている場所が増えており、医学的見地薬理効果の検証も進んでいます。

 

心と体を癒すアロマテラピー

 

アロマテラピーの最も優れているな~と、私が感じる点は、心と体にホリスティック(全身的)に作用するということです。

一般的な西洋医学の医療では、患部のみを治療しますが、身体のどこかに痛みを抱えていると精神的にも辛いものであり、やはり心の痛みをケアするということも大切になってきます。

 

心と体は互いに影響しあうので、アロマテラピーを用いてホリスティックなケアを行うことで、心身のバランスを整えることができます。

そういう意味では、アロマテラピーは自然療法に体型つけられているのですが、治療法として構えて使う必要はなく、趣味やリラクゼーションとして楽しむことができるため、私達の生活をとても豊かにしてくれるんですね。

 

さて、ここで1つ「アロマテラピー」と「アロマセラピー」の違いは何?

ということについて説明しておきますね。

 

実は、どちらが本当?というと、どちらも正しくて同じものなんです。

アロマテラピーという言い方がの方が、私達には馴染みが深いと思いますが、アロマセラピーは英語、アロマテラピーはフランス語なんです。

どちらも芳香療法という意味には違いがありません。

 

アロマテラピーの歴史については、是非知っておいてほしいのですが、すでにRENEスパ店長のトヨさんが、このサイトにアップしてくださっているので、そちらを参考にしてください。

 

アロマテラピーのメカニズム

 

人間だけでなく、動物にとって嗅覚と触覚はなくてはならない大切なものです。

赤ちゃんは、全身でいろんなものに触れ、香りを嗅ぎ、その情報は無意識のうちに脳に送られて心と体を育てることになります。

 

嗅覚と触覚は、進化の過程の早い段階で発達した歴史があります。生物が生きるために必要な生殖、捕食、危険の回避などに関わる感覚だからだそうです。身を守る武器でもあり、嗅覚と触覚を使って敵か仲間か、毒になるか食べられるかを見分けたのです。

 

さらに、嗅覚は哺乳類だけでなく魚類、両生類、鳥類にも備わっています。私達が悪臭やガスや腐った食べ物の匂いに瞬間に気が付くのは、それらが体にとって「危険なもの、避けるべきもの」だと本能的にわかるからだそうです。

 

また、触れて確かめたり、雰囲気を肌で感じる、直観的に触れたい、近づきたいと思う人やもの、場所を判断するなど、皮膚感覚もアンテナとして働きます。

アロマテラピーは、精油を使ったトリートメントを通して、積極的に嗅覚と触覚を刺激します。

 

精油のさわやかな香りを嗅ぐと一瞬で眠気が吹き飛んだり、心地よいトリートメントでイライラが静まったり頭痛が和らいだりするのは、生き物の原始的な感覚である嗅覚と触覚に働きかけるためです。

これらの感覚は、感情や気分、記憶、本能行動、知的活動などと関係が深いのです。

 

そんなことから、アロマを使ったトリートメントは、通常のオイルだけで行うトリートメントに比べると、数倍も効果が高いといえるのです。(ただし・・・タイの街中のタイマッサージ店などで使用されているアロマオイルは、偽物の可能性が高く品質が悪いものを使っているケースも多いので注意が必要です)

 

アロマテラピーのメカニズムは、嗅覚と脳のしくみと関連づけて説明されます。香りは一瞬で心身をシフトする力を持っています。香りの刺激が脳に伝わるまでの時間はなんと0,2秒以下なんですよ~!!

歯痛や体の深部の痛みが脳に伝わるまでの時間は0.9秒あるいはそれいじゅおだと言われているので、どれだけ早いかおわかりになるでしょう。

 

また、香りの刺激が伝えられる脳の部位と、快い、不快だといった感覚を感じる部位は大変近いので、香りによって人の気分は左右されることがわかっています。

香りを嗅いだ時、なんとなくいい気分になって嫌なことを忘れてしまった体験はありませんか?

 

普通に1週間、暮らしているだけで、おおよそ2000種類以上もの香りを嗅いでいるとの報告もあります。様々な香りは、気が付かないうちに体の生理的な反応や、心に影響を与えているのです。

ふと漂ってきた香りで唾液が分泌される

昔の記憶が蘇る

イライラを忘れる・・・・

といったことも、その例になります。