イモーテルの効能
- immortelle-
永遠の若さを象徴する、甘くウッディーな香り
コルシカ島のような乾燥した土地でも育つことから「不死」という意味を持つイモーテル。英名のような「カレープラント」はイモーテルの、ほのかにカレーのような個性的な香りから着きました。華やかな黄色の花は乾燥しても色や形状が変わらずに、美しく咲き続けるため「エバーラスティング」と言われ、永遠の若さを象徴する花とされています。この精油には高い肌の再生力があり、化粧品の原料としても人気があります。
学名/ helichysum italicum
科名/キク科
抽出部位/花
抽出方法/水蒸気蒸留法
主な産地/フランス、イタリア、ユーゴスラビアなど
🌿 主な作用
うっ滞除去、エモリエント、強肝
去痰、抗うつ、抗炎症、抗菌
細胞成長促進、最近、修練、鎮痙
鎮静、通経、免疫賦活、癒傷
血液の凝固や炎症を抑える作用を持つ、酢酸ネリルが多く含まれている。


🌿 香りの特徴
はちみつのように甘く、ややウッディーな香り
ノート:ミドル、香りの強さ:中~強
🌿 相性の良い精油
毛穴を引き締める作用を持つサイプレスやジュニパーベリーと組み合わせると、にきびケアの効果が高まる。柑橘系全般、フランキンセンスなどのさわやかな香りとも相性が良い。
🌿 注意事項
妊娠中・授乳中の人、幼児やてんかんの人は使用を避ける。また、キク科アレルギーの人も使用を避ける
🌿 購入のポイント
1mlで1800円位。収穫後、24時間以内に蒸留し、精油となったものが上質
🌿 おすすめの使用法
芳香浴、入浴、トリートメント
こんなときにおすすめです
❤ 気持ちが落ち込んでいるときに
緊張や不安などのストレスでこり固まった心をほぐし、気分を落ち着かせる効果があります。穏やかに心身を元気づける働きがあるため、うつやストレス、倦怠などの落ち込んでいる気分を前向きに導いてくれます。
💪 筋肉のこりや神経痛の緩和。セルライトの対策に
内分泌系に働きかけ、血液の凝固や炎症を抑える効果があり、打撲やねんざの炎症や内出血の防止に効果を発揮します。また、去痰作用や免疫力を高める作用もあるので、病後で体が弱っているときや風邪の初期症状にも役立ちます。
★ やけどやにきびなどのケアに。敏感肌にも
エモリエント作用や細胞成長促進作用により、肌が持っている機能を自然に回復させます。炎症を抑える働きがあるので、にきびや肌荒れのケアにも役立ちます。また、特にあざを治すこと、傷の治癒に優れた効果があります。
アロマテラピー(精油)でヘルスケアの記事一覧

エッセンシャルオイル(精油)の製造方法を知ろう!
こんにちは。 アロマテラピーを皆様に身近に取れ入れ

エッセンシャルオイル(精油)が作用するメカニズムとは?
前回は、アロマテラピーの基本的なお話と、エッセンシ

アロマテラピーの効能とメカニズム
COVID-19の感染拡大により、感染予防としてア

アロマテラピーの歴史 中世~近世~現代
アロマテラピーが確立ずるずっと以前の、古代エジプト

アロマテラピーの歴史 エジプト~ギリシャ~ローマ帝国時代
アロマテラピーは香りを利用した自然療法  

自然界でもっとも強力な天然の抗生物質 「オレガノオイル」
今回は、抗菌、抗ウイルス、抗真菌作用がとんでもなく