カモミール・ジャーマンの効能
- German Chamomile-
婦人科系のトラブルに古くから活用
一年草のカモミール・ジャーマンは、フルーティーな甘さを含む、ややスパイシーな香りが特徴です。ハーブティーとしても親しまれており、古くから民間療法に用いられていた植物です。学名のmatricariaは子宮や母を意味するラテン語に由来し、婦人科系のトラブルに古くから利用されてきました。また、炎症を抑える成分を含むので、スキンケアにも効果的です。蒸留することでカマズレンという成分が増し、精油は濃紺色をしています。
学名/ Matricaria chamomiles
科名/キク科
抽出部位/花
抽出方法/水蒸気蒸留法
主な産地/エイジプト、ハンガリー、ドイツ、フランスなど
🌿 主な作用
エモリエント、強肝、強壮、駆風
解熱、健胃、抗アレルギー、抗うつ
抗炎症、消化促進、消毒、鎮痙、鎮痛
通経、発汗、癒傷、利尿
この精油の有効成分カマズレンは、植物中には存在しない。花になるマトリシンが加熱などによって分解され、蒸留中に生じる。
🌿 香りの特徴
可憐で濃厚な香り。ややスパイシーでもある。
ノート:ミドル、香りの強さ:中
🌿 相性の良い精油
消化器系の不調には柑橘系、婦人科系の悩みには、ゼラニウムやクラリセージ、イランイランをブレンドすると効果が高まる。また、かゆみを伴う皮膚トラブルには、メリッサとのブレンドがお勧め
🌿 注意事項
衣服などにつけると、洗っても落ちないことがある。妊娠中は芳香浴以外の使用を避けること。ブタクサなどキク科植物のアレルギー保有者は、必ずパッチテストをすること。
🌿 購入のポイント
1mlで1400円~2500位。香りや作用が強く価格も高いので、少量の購入がお勧め
🌿 おすすめの使用法
芳香浴、入浴、トリートメント、ヘアケア、スキンケア
こんなときにおすすめです
❤ ストレスがたまっているときに
鎮静作用があるので、不安や緊張、怒り、恐怖などの感情をやわらげてくれます。たまったストレスから心を解放し、安定した精神状態へと導くので、忍耐強くなりたいときにも力を発揮する精油です。
💪 消化系や婦人科系の調子がすぐれないときに
粘膜を保護して胃壁を修復する働きがあり、弱った胃を癒してくれます。消化促進作用や鎮痛作用があるので、腹痛や胃痛、消化不良による下痢などにも効果を発揮します。通経作用もあるので、月経痛の緩和、月経周期の調整にも役立ちます。
★ にきびや肌荒れが気になるときのスキンケアに
優れた抗炎症作用や癒傷作用があるので、にきびやじくじくした皮膚などに効果を発揮します。止痒作用があり、かゆみを伴う乾燥肌のケアに役立ちます。また、皮膚の再生を促し、かたくなった皮膚をやわらかくして、弾力のある肌へ生まれ変わらせてくれます。
アロマテラピー(精油)でヘルスケアの記事一覧

エッセンシャルオイル(精油)の製造方法を知ろう!
こんにちは。 アロマテラピーを皆様に身近に取れ入れ

エッセンシャルオイル(精油)が作用するメカニズムとは?
前回は、アロマテラピーの基本的なお話と、エッセンシ

アロマテラピーの効能とメカニズム
COVID-19の感染拡大により、感染予防としてア

アロマテラピーの歴史 中世~近世~現代
アロマテラピーが確立ずるずっと以前の、古代エジプト

アロマテラピーの歴史 エジプト~ギリシャ~ローマ帝国時代
アロマテラピーは香りを利用した自然療法  

自然界でもっとも強力な天然の抗生物質 「オレガノオイル」
今回は、抗菌、抗ウイルス、抗真菌作用がとんでもなく