イランイランの効能

-ylang ylang -

甘く官能的な香りで気分を高揚させる(オリエンタル系)

タガログ語で「花の中の花」という意味を持つイランイランは、6~20メートルほどに成長する髙木です。香水の原料にもなることから「パフュームツリー」とも呼ばれています。遠くからでも風に乗って感じられるほど、甘く濃厚な香りが特徴です。そのエキゾチックな香りにはリラックス作用や催淫作用があるといわれ、セクシーな気分を高める効果もあります。インドネシアでは結婚式を迎えたカップルのベッドに、この花を散りばめる習慣があります。

🌿 学名/ Ylang ylang’s

🌿 科名/バンレイシ科

🌿 抽出部位/花

🌿 抽出方法/水蒸気蒸留法

🌿 主な産地/マダガスカル、インドネシア、フィリピン、コモロ、セイシェルなど

🌿 主な作用

強壮、血圧降下、血行促進、抗うつ

抗炎症、催淫、消毒、鎮静、ホルモン調整

成分としては鎮静作用が強く、気持ちを落ち着かせる効果があります。リナロールには血圧を硬化させる作用があります。

🌿 香りの特徴

南国を思わせる香りで、甘くて濃厚。ジャスミンい近い

ノート:ミドル 香りの強さ:強

🌿 相性の良い精油

甘くて濃厚な香りが気になるなら、オレンジ・スイート、グレープフルーツなどの柑橘系とブレンドするとさわやかです。そのほか、ラベンダー、ジャスミンなどのフローラル系、サンダルウッド、パチュリなどのオリエンタル系とも合います。

🌿 注意事項

過度に使用すると、頭痛や吐き気を起こすこともあります。また敏感な肌には刺激が強すぎるので、使用はさけること。

🌿 購入のポイント

3mlで600~1000円位。蒸留の段階によって、価格が異なります。最初に抽出された精油が最上級とされます。

🌿 おすすめの使用法

芳香浴、入浴、トリートメント、ヘアケア、スキンケア、スキンケア

こんなときにおすすめです

❤ 不安、ストレス、緊張など、負の感情を解放する

神経をリラックスさせて、幸福感をもたらすと言われています。心拍数を下げる作用があるため、緊張から解放されて心が穏やかになります。心配事や不安、怒り、恐怖、ストレスなど負の感情を抱いているとき、元気ややる気を出したいときにもおすすめです。

💪 ホルモンバランスの安定や高血圧に

ホルモンのバランスを整える作用があるので、生殖器の障害に有効です。月経による痛みを緩和したり、月経不順や更年期障害にも効果を発揮します。インポテンツや冷感症といった性的障害にも使用されます。また、鎮静作用があるため、過呼吸や頻拍(過度に早い心拍)を抑制したり、高血圧のケアにも有功です。

★ 乾燥肌、脂性肌の双方に効果を発揮

皮脂の分泌を調整する作用ががるので、乾燥肌の人にも脂性肌の人にも適しています。にきびの予防やケアにも。また強壮・刺激の効果が頭皮に働きかけ、毛髪の成長を促します。

アロマテラピー(精油)でヘルスケアの記事一覧